疲れにくい体質とは?
こんばんわ!
身体は資本!健康第一!ということで、今日は僕の中の最重要テーマと言える、「疲れにくい身体」をテーマに記事を書きます🤔
世の中には様々な疲れを取る○○的なものが発売されていたり、生活改善ほうが紹介されていたりと何から手をつけていいかわからなくなります、、、😱
色々と諸説あると思いますが、僕がずーっと試したり探したりして「これいいかもな?」って思ったものを箇条書きで紹介します🙌
1.禁酒
この効果は凄い実感できました!
僕は晩酌に350mlのビールやらチューハイを必ず飲んでいました。
その頃は飲むのが普通だったので、体調の変化は感じませんでした😳
きっかけとかは特にありませんでしたが、晩酌をするのを辞めて、月にお酒を飲むのを2回ほどにしてみたら、寝起きが全然違うことに気づきました!
身体もなんとなく軽い気がして、仕事もスムーズにこなせるようになり、倦怠感も少しずつ軽減していったんですよ😊
あ!あと腸の調子も良くなりました💡
腸の調子が良いと免疫がパワーアップするみたいですし、一石二鳥ですよね✨
2.睡眠
これは絶対に外せない、、、
僕の場合ですが、何時間寝る。何時に寝る。
時間と量も大事ですが、何事も準備が大事✨
良い睡眠に入る為の準備。そして、
寝る前にNGなことを色々としていたのに気づきました💦
NG 🙅♂️ ゲーム、スマホ見過ぎ、熱風呂、部屋の乾燥、カフェイン、筋トレ、寝る前の飲食、昼寝しない、日光になるべくあたる
良い🙆♂️ ホットミルク、加湿器、部屋暗くする、決まった時間に寝るようにする
基本的に寝る前にNGなほうをやらなければ良いと思います!
サプリとかも色々と出ていますが、僕は効果は全く感じれないので辞めました笑
テアニンとかバレリアンとかですね🤔
※あくまで全て個人的な意見です💦
3.筋トレ
そもそもベースの底上げをすれば疲れにくい身体になれると思います!
初めのうちは筋トレを取り入れたことによる生活リズムや身体などに負担がかかるのでシンドイですが、慣れてくると筋肉痛が愛おしく感じてきます笑💪
決してハードなものでなくても良くて、家でできるレベルで十分だと思います!
やはりランニングが1番オススメですかね💡気持ちもリフレッシュできるので最高です!
僕もランニングと腹筋くらいは毎日やるようにしていて、疲れにくくなってる気はしてます✨
4.好きなものをたくさん見つける
疲れるか、疲れないかの究極はコレだと思います!
断言できます笑
嫌なこと続きな時って倦怠感も倍増したりしませんか??😱
好きな人と話しができたり、付き合えたり、欲しいものが手に入ったり、楽しみな予定が先に控えていたり、夢に向かって邁進してる人など、他にもたくさんあるとは思いますが、この人たちは気持ちが常に張っていて「疲れる」というものを忘れてしまってる状態なので最強だと思います✨
僕が1番オススメしたいのは、この「好きなものをたくさん見つける」です!
病は気からという言葉もあるように、心も身体は密接に繋がってるんだなーって本当に強く思います!
好きな物なんてなかなか見つからないって思うかもしらないですが、ほんとに身の回りの小さなことからでも良いと思います💡
僕はゲームが好きだから、懐かしいゲームを買い漁って懐かしさに癒されることから始まり、その後は興味のないことにもチャレンジするようにして好きな物をどんどん増やしていきました😊
今では必ず先に楽しみが控えてるようになり、毎日の負担が格段に減りラクになりました!
このブログを見てくださってる方で、もし疲れて改善しようとしてるけど、なかなか回復しないという方がいらっしゃいましたら、是非ご参考にしていただければと思います🙌
有難うございました!!
0コメント