「やる気が出ない時の対処法」
人によって長、中、短でやる気が出なくなる場合がある。
あくまで僕の考え方ですが、長期的(1年〜半年)にやる気が出ない場合は、住まい、仕事、人との付き合い方などを変えたほうが良いと思う。
※もはや気合いでどうにかなりません。
短期的な場合は、身体的疲労が溜まっているか、頭の中が根詰まりしている可能性がある。
僕は長中期的に、やる気がなくなることはないが、短期的にやる気が出ない時があります。
その場合は大概、身体的疲労と精神的疲労が比例しているのが原因だと気づきました。
精神的なケアは急にはできない。
だから、まず身体的なケアを最優先した。
お風呂に浸かって好きな映画を見たり、いつもより早く寝る。
スマホをなるべく見ない。
ご飯も油物は控えて、ヘルシーな食事に切り替える。
肉体的な負担を減らす。
そうすると身体が楽になり、思考回路も復活する。
精神と身体は密接に繋がっています。
どちらかがバランスを崩すと、異常が発生して壊れてしまいます。
やる気がでない状態は必ずあります。
しかしながら、ダラダラと長引かせるのは本当に無駄です。
日頃から自分の耐久値を測っておくことから始めるといいと思います。
どのくらいまでなら、自分は良いパフォーマンスが出せるのか?
疲れのサインが出れば、素早くキャッチして回復に努める。
そうすれば、高いパフォーマンスを常に維持することができます。
体調は崩してからでは遅いので、なんでも予防と準備が大事です。
0コメント