効率よりも、働き甲斐を! 働き方改革!
今電車に揺られながら会社へ向かい、このブログを読んでくださってる方へ。
今、仕事に向かう道中で楽しい気持ちになっていますか?
恐らく、僕のブログを読んでくださってる方は「仕事が楽しくない」と感じている方が多いかもしれません。
色々と元気が出るように工夫したり、働き甲斐を自ら見出そうと頑張ってみても、なかなか成果は出ないものです。
僕も毎日の仕事はやりたいこともあれば、やりたくないこともやらなければならない場合があり、僕自身は正直に言うと自分に嘘をついて仕事をしています。
「俺はこの仕事が好きなんだ!」と自分に言い聞かせてたりします。
ただそんな毎日では、辛いだけです。
いつかは自分を騙せなくなる時が必ずきます。
なぜこんな嫌な気分になるのか?
これは、
「やらされてる感」
これが原因です。
自発的にやるものならば、嫌な訳がないので、自然とパワーも出るし、成果もつきやすい。
僕はこれに気づいて、もう一つ好きな仕事をあえて追加することにしました。
今までよりも倍は忙しくなりました。
しかし、不思議と疲れは感じることなく、新しい仕事に取り掛かりたくて仕方がなくなりました。
やり甲斐、働き甲斐を感じれるとこんなに違うのか!と思いしらされました。
もし、毎日の仕事が忙しく、楽しくない、辛いと感じたら、あえて自分の好きなものを仕事にするのが僕のオススメです。
疲れた、、、など考える暇もなく、やりたいことが多すぎて、頭の中で様々なアイデアが浮かんで楽しくなりますよ💡
それでは!
0コメント