「自分の仕事に意味がない」そうならない為に仕事に意味をもたせる!

こんにちわ!

最近では「ワークライフバランス」という言葉をよく聞くようになりました。


仕事とプライベートのバランスを上手くとり、人生を有意義なものにする。

しかしながら、このワークライフバランスが上手くできず悩みを抱えてる方も多いようです。

その原因と言われるのが、


「自分の仕事に意味なんてない」


このように思われる方はワークライフバランスが不安定なケースがある。

世の中は働いてる人が、みんな誰かしらの役に立っているので、「意味がない」なんてことは無いとは思いますが、、、。


仕事というのは1日の大半を占めるものです。

これが「意味ないもの」になってしまっては、毎日がとても辛いものになってしまいます。

この兆候はサラリーマンの方々に多くみられるようです。


毎日同じことの繰り返しで、作業的な仕事になってしまうとマンネリ化してしまい、仕事への情熱は日に日に薄れてゆくことがあります。
※個人差あり。

せっかく1日の大半が仕事ならば、有意義な時間にしたいものでしょう。

それには変化が必須ですが、
人間とは不思議な生き物で、マンネリ化を嫌う反面、環境の変化も嫌うのです。

誰でも慣れている職場、生活のほうが安心できます。 

この「安心領域」 
ができると、この領域から抜けることは不快に感じてしまい、今のポジションを維持しようと必死になります。

ちょうど真冬にコタツから出たく無いような感覚です💡

しかしこの安全領域に囚われては、いつまでも変化することはできずに、マンネリ化は改善してゆきません。

変化しなけらば人生に意味を見出しづらくなってしまいます。

最初は小さな変化でも構わないのです。
毎日こなす仕事の中で、自分の中で課題を作ってチャレンジしてみる!

これを毎日続ければ、自分の安心領域がどんどん広がり、変化することにも慣れ、自分にとって居心地の良い場所を作ることができます。

今日からでもできることです!
少しずつでも生活に小さな変化を起こし、仕事に張りをもたせて、ライフの部分を充実できるように頑張りましょう🙌

それでは!

忙しくてニュースを読み込む暇なんてない!そんなあなたの為の30秒で解るニュース!

毎日忙しくてニュースを読み込む暇がない。 読んでもイマイチ理解できない。 そんなニュースをコンパクトにかつ、分かりやすく30秒で読めるブログを配信しております! ※個人の独断と偏見もございます。 他にも仕事探しで困っている方へ、仕事をご紹介する活動もしております。 詳しくはHP上の「概要」をご覧ください。 ※当サイトではビジネスに役立つ経済、教育、金融などを中心にブログを投稿しております。

0コメント

  • 1000 / 1000