あなたはロボットと共存できるか?
こんにちわ!
今日のテーマは「ロボットに仕事を奪われる日が来るのか?」
よくテレビやネット上で不安を煽られることが出ていますよね💡
僕が思うに半々くらいだと思います。
大前提としてロボットは人に"使われる"というポジションであり、人が生活をより楽にする為に生み出した産物です!
ロボットが世の中を席巻するようになれば、人々は今よりもっと快適な生活ができるし、オートメーション的な作業はロボットがやるので人間はさらに一歩先の仕事ができるのです🤔
僕の印象では、ロボットに仕事が奪われるんじゃないか?と懸念してる人は、日々ルーチンワークをそつなくこなしてる人が多い印象を受けます。
思いあたる方は要注意です。
なぜかというとロボットに代替されてしまう予感がしているということは、自分がロボットのように働いているからです。
機械的なのです。
逆に自分で道を切り開くタイプの人間は、変化に強くロボットの出現は大歓迎と喜んで、仕事を奪われる!などの心配はしていません。
むしろロボットと共存して、オートでできることはロボットに任せて自分はさらにハイレベルな仕事ができるのでワクワクしているものです!
既に企業にAIを導入して仕事負担を軽くしたり、作業ロボットを活用して生産性を向上させている企業も数多くあります。
「人件費を少なくして、高い生産性を」
これができれば企業にとっては喜ばしいことです。
ロボットがさらに高性能になり、人に変わって様々なことができるような未来がくれば、新しい職種も増えて面白い世界に変わると思います!
「ロボットは人を次のステージへ導く為の為の道具です」
奪われるかもしれないではなく、ロボットを活用して常に変化に強い人間を目指しましょう!
それでは!
0コメント